公開日: |最終更新日時:
「Be a top learner !」を校是に掲げ,「人間教育」「科学教育」「国際理解教育」を柱とした教育を行う中高一貫校。
次代の日本、そして世界の発展を担う「人間力を備えたグローバルリーダーの育成」に注力しています。
国公立大学、医学部、難関私立大学へ多数の合格者を輩出し、「医学部進学支援校」にも指定されています。
部活動も盛んで、水泳部はシンクロや水球でジュニアオリンピックに出場するなどの実績があります。
全教科の知識を確実に身につけることが必須。その上で、時間内で問題の意図をしっかりと読み取り、考察し、それを回答をとしてわかりやすく記述できる力を身につける。出題形式に慣れるためにも過去問題に触れることも必要。
自己分析を行い、その内容をしっかりと相手に伝えられるよう、スピーチやディスカッションの経験を積むことが重要。
強い思いを持って最後までがんばりました!
並木中等教育学校の合格がわかったとき、私はとび上がって喜びました。この合格は、これまで努力を続けてきた結果だと思います。受験前の1か月感は、毎日のように塾の自習室で遅くまで勉強していました。また、わからない問題があったら、授業が終わってから必ず質問をしました。勉強がつらくて、受験をやめたいと思ったこともありました。しかし、並木中等教育学校に絶対に入りたい、という強い思いで最後までがんばることができました。指導してくださった先生方、ありがとうございました。
「君たちならきっと合格できる」
僕は幼い頃から並木中等教育学校に入学したいと思い、4年生のときに思学舎に入塾しました。3年間の授業の中で、僕の心に特に残っている言葉があります。それは、得意ではなかった文系の、受験前最後の授業で先生が「君たちならきっと合格できる!」と力強く応援してくれた言葉です。僕はその言葉を聞いて、自信を持って試験に臨み、無事合格することができました。ときには厳しいことも言われましたが、最後は励ましてくれた思学舎の先生方に感謝しています。
もっと上を目指す!強い気持ちで合格を勝ち取りました
茨進で年3回ほどあった並木中等そっくり模試はとても今でも心に残っています。1回・2回と続けてよい結果を出せずにとても悔しかったのですが、ここから反省したことを生かして、本番までずっと学力を定着させようと努力しました。また、このことは受験に限らず、これからも役に立つことだと今では思っています。また第3回の模試の時には改めて、「あと1カ月しかないけど、もっと上を目指して最後まで頑張ってやる!」と強い気持ちを持つことで最後に合格を勝ち取れたのだと思います。ありがとうございました。
学校名 | 並木中等教育学校 |
---|---|
所在地 | 茨木県つくば市並木4丁目5番1 |
適性検査や面接など、公立小学校の通常の授業では対応できない試験内容が特徴です。
本番に実力をいかんなく発揮できるよう準備しましょう。
毎年多数の生徒が合格を勝ち取っている思学舎や茨進をはじめとする進学塾では、並木中等教育学校受検のための対策コースを設定しています。
こうした学習塾を活用することで、合格の可能性を高めるのも1つの手です。